(24/8/9追記:こちらのお店は閉業されました)
高槻センター街にあるおもち屋さん、
「京都錦もちつき屋」(きょうとにしきもちつきや)さんへ行ってきました〜!
こちらではおもちのテイクアウトだけではなく、
イートインとしても利用できることはご存知ですか?
おもちを使ったメニューが楽しめるのはもちろん、
こだわりのかき氷なども食べられて、甘味処としてもおすすめです。
「京都錦もちつき屋」とは?
京都の錦市場からやってきたおもち屋さん!
こちらのおもち屋さん、
元々は京都の錦市場で23年お店を構え、
コロナの影響などもあり2020年の12月にこの高槻センター街へ移転されてきたそう。
こちらでは毎日つきたてのお餅が販売されており、
みたらし団子はじめさまざまなお餅メニューが楽しめます。
店頭ではわらび餅や抹茶大福などの和菓子、
さらにはゆずジュースなども販売されていました!
店内の雰囲気
店内は意外と奥まっていて、
奥にイートインスペースがあります。
座席は12席と意外と多め。
和の落ち着いた雰囲気で、ゆったりと過ごせます。
店内で「はにたん」と出くわす。
なぜかじゃりン子チエちゃんも一緒。
こちらは店内の一角にあるスペースで、
アルバイトの方が季節ごとに飾り付けているそう。
かわいい!
お店に訪れた際は、こちらのはにたんにも注目してみてください!
メニュー
こちらはお店で食べられるメニュー。
- ぜんざい 770円
- 焼き餅セット 860円
- 白みそ雑煮 770円
- 力うどん 858円
- おもち(あべかわ・おろし大根・亀山) 各627円
- おうす 561円
- コーヒー 370円
- グリンティー 440円
- ゆずジュース 390円
- わらびもち 650円
などなど、メニューの種類がめっちゃ豊富!
「お餅×おろし大根」などの少し珍しいメニューも多々。
夏季限定のかき氷メニュー
かき氷 各750円
こだわりの手作りシロップ4種類
こちらのかき氷は4種類のシロップから選ぶことができ、
どれもこだわりの素材で手作りなんだそう!
・「宇治抹茶」は京都の有名なお茶屋さんのものを使用。
・「いちご」は生のいちごを丁寧に炊き上げて作られているそう。
・「ゆず」は京都の”水尾”という歴史ある農園さんから仕入れたものを使用。
・「白みそ」は京都の白みそに生姜をまぜた、ひやしあめのような味なんだそう。
どれも美味しそう…!
「ゆず」や「白みそ」なんかは珍しい味なので、とても気になります。
トッピング
- うさぎ +220円
- あんこ +110円
- 白玉 +110円
- 練乳 +110円
- アイスクリーム +110円
お好みでトッピングも。
ちなみに「うさぎ」はというと、かき氷をうさぎ仕様にしてもらえるそう(画像参照)
めちゃかわなトッピングじゃん…
お子様にも人気なんだそう!
温かいお茶のサービス
イートインを利用すると、温かいお茶をサービスしてくれます。
それも急須で。
なんて温かいサービス…素敵だ…
「宇治抹茶のかき氷」を注文!
珍しい「白みそ」とも迷いましたが、
ここは定番の抹茶のかき氷を注文!
さらにあんこ、白玉、練乳をトッピング。
大人ですもの、贅沢しましょう!
たっぷりのあんこと白玉がぽってりとのせられ、やってきました。
美味しそうすぎるな…
練乳をかけていく。
たらーん!
ハイ、もう美味しい確定です。
もう輝いてるやん…
ではまずかき氷だけでひとくち。
うわ美味しい〜〜!!
ほてった体にしみわたる…
口に入れると氷がふわっと溶けます。
続いて白玉とあんこと一緒に。
うんまいーー!
白玉もっちもち、あんこもほどよい甘さで美味しい…
なにこれ最高なんですが…
かき氷で体が冷えてしまっても、
温かいお茶であたたまります。
あー…ほっとするなー…
続きまして、
残しておいた練乳で、追い練乳を。
たらーん!
もうこの瞬間が一番楽しいな…
なんとも贅沢な時間。
ちなみにかき氷の最初のふわっとした感じも好きですが、
このちょっと時間が経って氷とシロップが溶けだした感じも大好きです。
ちょっと良いお値段なかき氷ではありますが、
ふわっふわの氷と、
こだわりのシロップ、
さらには温かいお茶のサービスもついてて、
これはコスパ良すぎません?!?なかき氷でした。
ちなみに食べ歩き用としてテイクアウトすることも可能だそう。
※トッピング無し
これからの暑い季節、
「京都錦もちつき屋」さんのかき氷でひんやり涼むのはいかがでしょう。
カフェに飽きたら、
和な甘味処でお茶タイムといきましょう!
店主さんのおすすめのお店
ちょっとコワモテなご主人、
お話伺うのもちょっとドキドキしましたが、
お店にきているお子様にも声をかけていたりと、
とても気さくで優しい方でした!
そんなご主人のおすすめの高槻のお店は、
はにたん焼きでおなじみの「タニチ」さんだそう!
高槻阪急の催事でお隣だったようで、寒天がおいしかったんだとか。
はにたん焼きってどちらで買えるのかしら?と調べてみると、
- 菓匠花菓蔵 アクトアモーレ店
- 松坂屋高槻店
などで購入できるそう。
そういえば「タニチ」さん、
このまえ松坂屋高槻店前にキッチンカーを出されていました。
偶然夕方に立ち寄ったのですが、なんと売り切れていました…
恐るべし「はにたん焼き」
見つけたら買わねば!
お店情報
【店名】京都錦もちつき屋
【住所】大阪府高槻市高槻町20−12久保田ビル1F
【アクセス】阪急高槻市駅より徒歩2分ほど
JR高槻駅北口より徒歩3分ほど
【インスタグラム】@nishiki_mochitsukiya
【公式HP】錦もちつき屋
【電話】072-691-0802
【定休日】 不定休
※公式HP・インスタグラムなどでご確認ください。
【営業時間】11:00~18:00(L.O17:30)
※最新情報はお店の公式HPでご確認ください
ちなみに前回「京都錦もちつき屋」さんに訪れた時は、
「焼き餅セット」をいただきました。
この投稿をInstagramで見る
チーズ、磯巻き、亀山、あべかわ、みたらしの5つの味が楽しめるセットなのです。
(ちなみに「亀山」とは汁気がないつぶあんのことだそう)
わたくしおもち大好き人間なので、
これはかなりテンション上がりました。
色んな味が楽しめて、美味しかったですよ!
訪れた際はこちらも是非。