2024年9月15日(日)は高槻市民おなじみ「第3回くらわんか花火大会」が淀川で開催されますね!
今年は枚方市、高槻市、交野市の前年の出生数である5087発の花火が打ち上げられるそうです。
楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
花火大会といえば気になるのが、
- 近くにトイレはある?
- 自販機とか飲み物買える場所は?
- 枚方会場と高槻会場どっちがいい?
- 帰りの混雑具合は?
とさまざまな心配や不安があるかと思います。
2022年、2023年に訪れてみた経験をもとに
そして花火大会を終えてこうすればよかったー!な点を紹介していきたいと思います。
主に高槻会場寄りの情報となりますので、ご了承ください。
※あくまで個人的な感想ですので、参考までに
アクセス
公式HPより引用
近隣の駐車場は終日利用不可!
となっておりますので、公共交通機関でアクセスすることになります。
バスは15時台でも満員!
阪急高槻市駅のバス停「阪急高槻」(京阪バス)から、
枚方会場最寄りのバス停「枚方公園口」までバスで向かいました。
※高槻会場の場合はバス停「大塚」です
15時台のバスでしたが、お祭りに行くであろう人でいっぱい!
超ぎゅうぎゅうでした。
花火の打ち上げは19:30ですがイベント自体は12:00から始まっているので、出だしが遅かったかもしれませんね。
ちなみに「阪急高槻」の時点で乗車人数が多いので、途中のバス停から乗るのは難しいかもしれません。
夕方からバスで行くなら「阪急高槻」のバス停から乗車するのが無難かも。
混雑を避けたい場合は、もっと早い時間に行くのがいいかもです。
18時以降は枚方会場に行けない?
枚方会場で花火を見たいという方もいらっしゃるかと思いますが、
18時ごろになると枚方大橋の入り口では、
警備員さんが「枚方会場いっぱいです〜!引き返してください〜!」と案内されており、
高槻から橋を渡って枚方まで行けない状況になっていました。
絶対枚方会場で見たいという方は早めに行くほうが無難なのかも。
枚方会場と高槻会場どっちがいい?
高槻会場では音楽ステージ、キッチンカー、飲食ブース、ドリンク販売があるそうです。
枚方会場では上記のブースに加え企業PRブース(こども縁日)があるみたいです。
高槻会場でも十分楽しめそうですが、もっと色々楽しみたい!な方は枚方会場の方がおすすめかも。
来場者数見込みは高槻7万人、枚方18万人と倍以上違うようですが、
会場の広さが違いますので、高槻会場が人が少なくて穴場というわけではありません。
ただ帰りのことを思うと、枚方大橋の上をすごい人が歩くので、
早めにバスに乗って帰りたいなら高槻会場の方が無難かな?とも思います(とはいえ並びますが)
トイレどこが近い?
結論、会場の簡易トイレに並んだ方がいい!
最寄りのコンビニは「使用禁止」になってる
高槻会場一番近くのファミマにトイレがありますが、花火大会当日は24時まで使用禁止になっていました。
人混みを逆走してたどり着いた先のトイレが使用できないのは悲しすぎます。
利用するなら「会場の仮設トイレ」
各会場の入り口付近に仮設トイレがいくつか用意されていました。
トイレはこちらを利用するのがおすすめ。
並ぶ可能性も高いので、利用するならお早めに!
飲み物を調達するなら
屋台
列は並ぶし多少割高にはなりますが、一番身近で買いやすい!
何より冷えたビールやジュースが飲める!
出店しているキッチンカーでも、いくつかドリンクが販売されていましたよ〜
2024追記:花火大会終了後の20時には屋台の営業終了となりますので、
食べたいものは花火大会が始まる前に買っておくのがおすすめです!
最寄りのコンビニ
高槻会場一番近くのファミマは17時半ごろ入店規制がかかっておりました。
入るのにまず並ばなければなりません…!
20〜30分くらい並んで入店、そして次はレジに並ぶ行列…
コンビニやスーパーで調達したい派は駅の方で買うのが一番いいかも!
自販機(ちょっと歩く)
並びたくないし、少しでも安い自販機で買いたいという方は、
上記のファミマのおとなり、ペットショップ屋さんの入り口に自販機がありました!
川沿いや会場に自販機は見当たらなかったです(あったらゴメンナサイ)
飲み物が切れちゃった場合には、こちらの自販機おすすめです〜!
熱中症にならないように凍った飲み物を持っていくのもおすすめです!
帰りの様子
会場から阪急高槻市駅までバスに乗って帰るつもりでしたが、
バスに乗るなら最初のバス停「大塚」で
案の定、花火大会が終わった瞬間、会場付近は人でごった返してました。
会場最寄りのバス停もめっちゃ並んでます。
まだ歩く元気があったので、
「歩けるところまで歩いて、疲れたら次のバス停で乗ろうかな」
とバス通り沿いを歩くことに。
同じ考えの方も多く、同じように駅方面まで歩き、各バス停で並ぶ方を多く見かけました。
…冷静になって考えたらわかるんですが、
最寄りのバス停でぎゅうぎゅうに人が乗るので、なかなか次のバス停で乗ることができません。
結局なんやかんやで駅まで歩くことに…(1時間くらいかかります笑)
普段歩かない方や、下駄を履いてる方は大変だと思うので、
バスに乗るなら行列に並んででも、最初のバス停で待つのがいい!
時間を遅らせたらバスに乗れる?(2024追記)
花火大会の終了直後、ある程度人の動きが落ち着くまで、
30分ほど会場で時間を潰しました。
※ちなみに会場の屋台は花火大会終了時の20時には営業終了なので、
花火が上がる前に食べたいものを買っておくのがおすすめです。
その後最寄りのバス停「大塚」へ向かいましたが、
ものすごい人が並んでいました…
前々年度は終了直後バス停へ向かいましたが、まだその時の方が人の多さはマシだったと思います。
絶対にバスに乗って帰りたいなら早めにバス停へ向かうのが賢明なのかなと感じました。
それとももう少し会場で時間を潰してもいいのかな?(何時まで会場にいられるかは分かりませんが…)
飲食店で休憩して帰る
会場から駅までの大通りには、飲食店がたくさんあります。
ラーメン屋さんに定食屋さん、うどん屋等々…
お祭り帰りの人が落ち着くまで、お店で休憩して帰るのもありです。
2024年は「大起水産街のみなと」の海鮮丼と干物定食のお店に寄りました!
帰りにサーモン丼を食べて最高でした!
車通りはめっちゃ渋滞
車通り(170号線?)はめっちゃ渋滞してました。
駅まで歩いたわたしたちですが、
同じバスと追い越したり追い越されたり、そんなスピードでバスは走っていました。
とてつもなく渋滞していましたので、帰りは遅くなるのを覚悟しましょう…
その他思ったこと
屋根がない!
枚方会場には屋根となる建物がありません!
ちなみに日傘の持ち込みは禁止とは書かれていないので、OKなのかな?
休憩できる小さなテントがいくつかありましたが、かなり限られています。
2022年の時は小雨が降ったり止んだりな天候でした。
天気予報によっては雨具や熱中症対策グッズを用意しておくと安心です。
ぬかるみ
小雨が降っていたこともあり、
地面は水たまりや、ぬかるんでいるところも多かったです。
お気に入りの靴は控えて、汚れてもいいサンダルなどで行くのが無難かと思われます。
ペイペイ使えるキッチンカーがいっぱい!
余談ですが、お祭りだからと小銭をたくさん持っていきましたが、
ペイペイ使えるお店が多く、キャッシュレス派にはありがたかったです。
以上、個人的感想をまとめてみました。
あくまで私が感じたことで、時間帯などによって異なる場合もあるかと思います。
間違っていることや、さらにありがたい情報などあれば追記していきますので、教えていただけると幸いです!
(一番キレイに撮れた渾身の一枚)
夏の最後はくらわんか花火大会で締めくくりましょう〜!
来年も開催されますように。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!